
刺し子のこと、身の回りのできごとを綴る
by inuharikoy
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
どんぐり巾着
5月頃作った「マチのついた小袋」は、「どんぐり巾着」と言う名が付きました。
マチの形がドングリを縦に割った切り口の形になっているからです。
今作っているのは、半幅の布を50cmに切り、縦に2等分した布に刺し子をして、ドングリ型のマチ(縦11cm, 横7cm)を付けて、仕立てます。
刺し子をした布は二つに折った折り目とマチの底の方の中心をきちんと中表に合わせて付けます。

マチを付けたところです。

マチの上の方は、袋布を2cm位縫い合わせてから、表と全く同じように縫った裏布と合わせて
袋の口、紐通しの部分を縫います。
「どんぐり巾着」の出来上がり

マチの形がドングリを縦に割った切り口の形になっているからです。
今作っているのは、半幅の布を50cmに切り、縦に2等分した布に刺し子をして、ドングリ型のマチ(縦11cm, 横7cm)を付けて、仕立てます。
刺し子をした布は二つに折った折り目とマチの底の方の中心をきちんと中表に合わせて付けます。

マチを付けたところです。

マチの上の方は、袋布を2cm位縫い合わせてから、表と全く同じように縫った裏布と合わせて
袋の口、紐通しの部分を縫います。
「どんぐり巾着」の出来上がり

■
[PR]
by inuharikoy
| 2006-07-19 21:00
| 刺し子
カテゴリ
以前の記事
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 03月
2007年 04月
2007年 02月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 03月
2007年 04月
2007年 02月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
フォロー中のブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青...
ちいさなつぶやき~☆ b...
「料理と趣味の部屋」
山村風景
思いで綴り
勝子の日頃の行動記
YUの思い出
海の青と空の青-ushi...
北のグランマ
富士市議会議員 山下いづ...
薬膳のチカラ
ken's photo ...
パソコンで遊びたいなぁ~!
まつがおか日記
帽子とかばん Zuk...
**ちくちくステッチ**
ソーイングルーム ラ・ス...
●おのひきだし
hono-hono
はんてん屋 手作り日記
yuko's sketc...
ムッチャンの絵手紙日記
日々ハリシゴト 916屋
お花畑でこの指とまれ” ...
刺し子とわたし~ちくちく日和~
シャッターチャンス
ちいさなつぶやき~☆ b...
「料理と趣味の部屋」
山村風景
思いで綴り
勝子の日頃の行動記
YUの思い出
海の青と空の青-ushi...
北のグランマ
富士市議会議員 山下いづ...
薬膳のチカラ
ken's photo ...
パソコンで遊びたいなぁ~!
まつがおか日記
帽子とかばん Zuk...
**ちくちくステッチ**
ソーイングルーム ラ・ス...
●おのひきだし
hono-hono
はんてん屋 手作り日記
yuko's sketc...
ムッチャンの絵手紙日記
日々ハリシゴト 916屋
お花畑でこの指とまれ” ...
刺し子とわたし~ちくちく日和~
シャッターチャンス
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧